円空学会

 明けましておめでとうございます 
 
 ご訪問ありがとうございます。ごゆっくりご覧ください。

円空学会は、江戸時代前期に活躍した僧・円空(1632-1695)の事績(造像、和歌、漢詩、絵画など)の研究、顕彰、記録を目的とする日本で唯一の全国組織です。

円空学会について

円空学会についての基本情報はこちら

円空とは?

円空(1632-1695)の生涯についてなど、基本的情報を簡単にまとめてみました

イベント情報など

魅力あふれる円空像に関しての
御開帳や特別展示、講演会、出版情報、写真展はこちらから

お知らせ

・第12回円空大賞展が1月24日(金)から3月9日(日)まで、岐阜県立
美術館で開催されます。今回は、岐阜県郡上市美並町の円空像が8体展示
されるそうです。

・とある展覧会に出展された「聖観音菩薩」像についての
小島梯次理事長の見解がFacebook「円空学会」に掲載されております。
詳しくは、こちらでご確認ください。